先週、茶室に地袋のふすまと↓


プリーツスクリーン↓




一枚板のけやきで作った玄関ドアが付きいよいよ完成間近になりました↓
長さ2100、幅960~1100、重さが推定で150キロあるのではめ込むのにほんまに苦労しました。








ついに来週お引渡しです。
お引渡しをするともう中には入れないので寂しい気持ちでいっぱいです。
茶室の建築は僕の夢でしたから。
茶室に関しては完成後また書いていきます。
そんな中、2月の頭に上棟したO様邸のフローリングの塗装(オイル)を昨日(日曜日)お客様と一緒に行いました。
自分で塗りながらも、「塗りすぎ塗りすぎ!ちゃんと拭き取れてないよ!」と手伝ってくれた子どもさんたちにも目を光らせながらみんなで頑張って336枚を一日で塗り終えました!
終わってからの焼肉を楽しみにしながら(笑)
フローリングの塗装は仕入れ先の業者さんにお願いすると㎡で1000円ほどかかります。
30坪ほどの家だと100㎡くらいになるので約10万円浮きます。
2000万円ほどもする家の10万円ですから小さな額に見えるかもしれませんが、10万円は大きなお金ですよ。自分たちでできることは自分たちでやってその分はほかに回したらいいと思う。
子どもさん達からしたら楽しいみたいですし、自分たちでやった!って愛着もわいてきますよね!
O様は2階の漆喰も自分たちで塗られるそうです!
無垢の床にしたいけど金銭的に厳しく合板フローリングにする。漆喰をにしたいけどビニールクロスしか無理かも。なんて方は自分でできることは自分でされてみてはいかがでしょうか?
お手伝いしますよ!
おしまい♪