一日早いのですが、我が家では昨晩サンタクロースが来ました。
26日から妻の実家がある大阪に帰るので、25日の朝にもらうと一日しか遊べない、しかも平日だからほとんど遊べない!
という大人の身勝手な理由で我が家では一日早くサンタクロースが来ました(笑)おかげで今日しっかり遊べたみたいです。
長男は6才(年長)ですが、俺が6才の頃には7つ上のジャイアンみたいな兄から
サンタクロースは父さんと母さん!

サンタクロースは父さんと母さん!

サンタクロースは父さんと母さん!

と洗脳されていたので、サンタクロースに夢も希望も持たない子どもじゃったです。
兄に子どもが生まれたら同じ事をしてやろうと思っていましたが、俺がグッとこらえたおかげで兄の息子は今、立派な警察官になれたんだと思っています!
よくこらえたぞ、俺!!!
話しは変わって
土曜日のRCCラジオで、柳田 理科雄(りかお)先生の空想科学ラジオを聞いていると面白い話しをされていました!
今現在、14才以下の子どもは世界に18億人いるそうですが、ひとりずつに500gのプレゼントをあげるとすると
総重量は!
なんと!
90万トンになるそうです!
90万トンって言われてもピンと来んけど、広島駅の南口に建ったばかでかい建物(地上200m)がおよそ16万トン程らしいのであのビルが約6個分ってことですね!!
とんでもない量じゃなぁ…
そして移動距離はなんと!
7300万キロ!!
これは地球1800周分もあるそうです!!
がんばれトナカイ!!
サンタクロースと言えば入ってくるのは煙突からですが、日本の家で煙突がある家なんてほんと珍しいですよね。そもそも暖炉がある家なんてのもあんまりないですしね~
サンタクロースが入ってこれるサイズではないけど最近増えてきたのが薪ストーブやペレットストーブなどの煙突ですね!
薪ストーブ⬇

ペレットストーブは後ろに煙突があります!

俺は両方とも憧れておりますが、どうも家に穴を開けにゃいけんってことがいやなんですよね。
自分で家を建てたし愛着があるので余計でも穴を開けることに抵抗があります(笑)
長野県にあるモキ製作所というストーブを作る会社が無煙ストーブという物を制作しているのを知った3年ほど前、ついに来たー!と思ったんですがやっぱり煙突はあった?
そして去年の冬にやっと発見しました!全く煙突のないもの↓



このストーブはエコスマートファイヤーと言う物ですが部屋の大きさに合わせていろんなサイズのストーブがあります。
このエコスマートファイヤーというものは植物資源であるサトウキビやトウモロコシを原料として作られた燃料「バイオエタノール」を燃焼させる新しいタイプの暖炉なんですが、薪ストーブやペレットストーブみたいに一酸化炭素などの有害な物質や煙が出ないため、煙突や配管が必要なくコンセントなども必要ありません。
だから俺みたいに壁に穴を開けたく無い方や、マンションなどで壁に穴を開ける事が難しい方には最高ですね!!
その代わりサンタクロースは諦めて下さい…
火を見ながらの生活、ワクワクしますね!(^^)!
心も体もポカポカする生活初めてみませんか?
おしまい♪