いつ、何が原因で健康を害するかわかりません。

今日、大阪から妻と子どもたちが帰ってきました~♪

 

ぶちかわいいです!!のろけて申し訳ないですが、だってかわいいんです♪

 

この4日間ずっと一人だったので(日中は現場)一気ににぎやかになりました(笑)

 

今日も現場で作業をしているとラジオから耳を疑うようなニュースが!!


日本で最大手のホームセンター「コメリ」が販売するカラーボックスを購入した女性が、化学物質過敏症になってしまい高松地裁が470万円の賠償を命じたというもの。

まさかカラーボックスで!!と思いましたが接着剤から国の定めた基準値を上回るホルムアルデヒドが検知されたそうですね。

その女性は神経障害が出たため働けなくなったそうです。

 

これ平成23年の話しだそうで、なんでいまごろ?と思いましたが、192万台販売して異変を訴えた客はいない!ということで因果関係を争っていたそうです。

 

シックハウス症候群や化学物質過敏症は周りから理解されない病気!と言われています。

 

僕みたいに新築のアパートに入居して、治っていたアトピーが再発した!という事例ならわかりやすいですが、めまいや倦怠感、目がチカチカするなどいろんな症状が出ます。

 

空気は目に見えないから疑うことがないんですよね。だから周りから理解されないんです。

 

今回の件、憶測の域を出ませんが、気づいていないだけで他にもおられるかもしれませんね。

 

今回の女性みたいに化学物質過敏症になってしまうと、香水、芳香剤、香り付きの洗剤など一切ダメになってしまいます。

 

最近の家づくりはベニヤや集成材ばかり使って建てられているのでボンドハウスとしか言いようがありません。

 

先日のブログでも書きましたが、僕は左官屋さんではないので珪藻土の良し悪しはわかりません。

 

皆さんも家づくりに関しては良し悪しが解からないと思います。

 

「自然素材の家」って言われるとそう思ってしまうでしょうし、オーガニックって言われると安全なイメージを持たれると思います。

 

でも残念ながら、そうではないことが多々あります。

 

自然素材の家ってうたっていてもフローリングだけ無垢で、天井も壁もビニールクロス。ボンドも使いまくりなんてざらです。

 

うちは流行で自然素材の家を建てているわけではありません。僕も息子もシックハウス症候群で苦しんだからです。それでお客さんの家で同じことしたらただのあほでしょう。

 

うちではシックハウスや化学物質過敏症の原因になるような建材は一切使いませんからね♪

 

 

今日はおしまい♪